徒然日記

観たり読んだりしたものの感想とか。創作イラストサイトhttp://tokiwa.bufsiz.jp/
観たり読んだりしたものの感想とか。


創作イラストサイト
http://tokiwa.bufsiz.jp/

映画日記

覚え書き
個人的意見

◆リリイシュシュのすべて
蒼井優がでてるやつで、面白いのないかな、と思って、
気持ち悪いしよくわからないって前評判を見てたけど、、結果、気持ち悪いしよくわからないかった。
というかめちゃめちゃ胃もたれする感じの、、、(-_-)

市原隼人と蒼井優が高校生役ってところに時代を感じますね、若い、かわいい、、
蒼井優が、制服姿で、笑ってて、かわいい、、
そうそう、高橋一生もいたwww三年生役?
「PS2がでるらしいよ?!?!DVDってなに?!?!」とか言ってるし(それをPS4でブルーレイで観ているワイ氏)(ブルーレイだからなのか、綺麗なシーンは本当に綺麗)

好きな人は好きなんじゃん?って感じの、、
メンタルグッタリする感じの、、
ワイはもうノーサンキューですけど。

ところで足利駅が出てきたり、ロケ地が足利らへんらしいので、無駄にリアリティがある、というか、
私が実際見たことある景色だったりが時々でてくる。




なんだろうな、、
悪いことしたらバチが当たるやで?!ってことかな?????(結局よくわからない)

ワイがイジメとかされた経験がないから、いまいちピンとコーンなぁ〜〜ってゆのはあるかも知らん。
そういう、マジでつらい人には刺さるのかも知らん。しらんけど。

てゆかCD折ってる時点でファンでもなんでもないやろ(そこが一番ツッコミたかったポイント)






あーー、なんで気持ち悪いかって言ったら、
(ホームビデオみたいな撮られ方してて画面に酔いそうなのもあるけど)
理由のない悪意 だからですね、はーなるほど、他の人のレビュー見ていて気付いた

たしかに、主人公側になにか落ち度があって、いじめられているのならまだわかるんだけど(ストーリーとして)
なにか落ち度があったわけでもなく、たまたま、標的になってしまった。
ほんとうに不条理。
それが嫌だったんだなぁ、わたしは。



私がすっきりしたくて、
無駄に長くなってしまった。
もう寝よう(´-ω-`)
読んだ〜!!!

読んだ〜!!!

赤川次郎ってまだ生きていて、まだ執筆活動してるんだなぁ〜って思った。

ファンクラブの会誌で、会員さんが考えたタイトルを元に、赤川次郎が書き下ろしたらしい。おもしろいやり方。

後味の悪いショートショートがいっぱいなので、そういうの好きな人にはいいんじゃないでしょうか。

映画日記

覚え書き〜


◆マイブルーベリーナイツ
観るの2回目だったンゴwwwww
ジャケットのシチュエーションが好きすぎるんや〜( ◠‿◠ )

それでも多分、前観たのが何年前とかだから、受け取り方、感じ方が違うと思う。

カフェ店員ジュードロウいいなぁ〜
ベリショ ナタリーいいなぁ〜

甘いもん食べたくなるね



◆アバウトタイム
ラブアクチュアリーの監督と聞いて、
絶対面白いじゃんって観たら、やっぱりちゃんと面白かったです。
トントンで話が進んでいくし、観ていてわかりやすいし、気持ちよく観やすかったかなぁ。
導入からして良い。導入の時点でもう主人公の気持ちが手に取るようにわかる。

タイムトラベル物にしては気持ち悪くないってちょっと珍しいタイプ?かな??

ニヤニヤしちゃうし、ブフォッてなるし、泣いちゃう、、、

あたたかい家族のおはなし。



◆パワーレンジャー
いや〜、、
全米で大ヒット!みたいなこと言ってたから、勝手に期待してた。
無駄にお金かかってるなーとは思ったけど。。

いや、マジで主人公に感情移入できない(´・ω・`;)
脇役がいい感じなのに、主人公とヒロインのキャラクターがよく分からない
熱血タイプでもないし。

ヒロインだけ秘密バラさないのズルくね、って話だし、それで私たちは仲間みたいに言っちゃってるのちゃんちゃらおかしいわって話だし。

日本語吹き替えで観たからわるいのかな、芸能人とかがやってて、
沢城さんは、おー!!沢城さんだ!!(歓喜)ってなったけど。
(悪役の感じと出来損ないがヒーローってスーサイドスクワッドとかぶるンゴ)
(スーサイドスクワッドのがおもろいと思うよ、キャストとキャラクターの力かな)

最終的にほとんどCGアクションになるし
外国にはスーツアクターとかいう文化はないんかねー
アクションシーンもそんなに多くなかったし。

なにが伝えたいのかよくわからないかった。

そもそも主人公はどうしてあんなバカなことをしたのかとか。
ヒロインちゃんのどこを好きになったんだかとか。


◆母と暮せば
山田洋次監督作品
(ほんと同じ俳優さんリピートするの好きだね〜)
いやー、よかった。笑って泣いた。
ニノあり

ファンタジーかと思ったらそんなにファンタジーでもないし、
そんなに戦争映画でもない。
観やすい
黒木華かわいい

シャンハイのおじさんが自分で
「シャンハイのおじさんネ!」
って言うの草生える

つらくても笑って暮らしましょうっておはなし

映画日記

忘れないうちに、覚え書き
なるべくネタバレはしないようにするっス



◆「家族はつらいよII」

山田洋次監督のやーつ
あれ?これ、1観てないなぁ、
でもこの家族には見覚えがあって、、
調べたら「東京家族」という映画を観ていたようだ。

「東京家族」が しっとりした悲しい?テイストだった気がするけど、「家族はつらいよ」シリーズは完全にコメディーっていうか喜劇なんですねー

しかし、ブラックというか、若者的にはワロエナイ部分もあるのですが、、
一緒に観ていたおばあちゃんがガッハッハって声を上げて笑っていて(しかも2周目)
年寄りにしか通じない笑いってあるんかーって思ったりなど、
ていうか、年寄りにささる笑いを分かった上でやってるんだーって思ったりなど。
きみまろみたいな感じか(懐かしいね)


ちなみに、山田洋次監督の「おとうと」っていう映画は個人的にオススメしたいです。
多分、自分のおじいちゃんと重なるんで、すごく感情移入してしまうんだなぁ。。



◆「デッドプール2」
レンタル解禁したからね!\(^o^)/観た!

たしかにね、予告やらなんやらで、ヒロインちゃんが一向にでてこないので、どうしたん??別れたん??とか、思ってたんですよ……うん。

前にツイッターで見た文章を借りると、
『正しくないやり方でやったら正しくない結果にしかならない』みたいな、
ほんとそれな、みたいな。

1人の大人であれば、どうするかは自由だし、全責任は自分にあって、自分が負うしかないけど
それを見てる子供ももちろんいるわけで、それが正義だと思っちゃったら、それが正義だと思ったまま育っちゃうよー当たり前だよーっていう
冗談が冗談と通じない人間もいるんですよーっていう


あーあと無駄にグロい
それでえっちなシーンが全くない、かなしい(?)

無駄にグロいアクション映画って感じになったった
読んだ!

読んだ!

これ、別のお話の高校生たちがまた登場してるやつじゃないですか〜〜!!!
そういうの楽しい〜〜!!!
ストーカーJCとかDVDKとかどろどろだけど、青春!!て感じの!!!
おもしろかった!!!
NANA

NANA

21巻まで読んだ記念に、
ロンゲとハゲとロリw
キャラで言うとこの3人が好きかも。

連載休止してたのか、知らんかった…(´・_・`)

映画観たいなー
ちょっと松ケンシンはwwって思ったけどw←
他は見た感じいい感じだし。
読了!

読了!

久々のカトチエ。
ある中学のひとつのジンクスにまつわる短編集。

ネタバレすると、誰一人として恋が叶ったりしなくて、そういう『春へつづく』手前のおはなしという感じ。
NEW ENTRIES
クソデカ感情(12.20)
読了!(01.24)
読了!(11.08)
読了!(12.29)
夢日記(12.27)
読了!(11.11)
読了!(11.06)
本日ゲットしたもの!(11.02)
映画日記(10.04)
映画日記(09.29)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS